展覧会
終了
世界遺産大シルクロード展
開催概要
- 会期
-
2024年6月22日(土)~2024年9月1日(日)
※6月22日は午前11時より入場受付開始
- 休館⽇
-
6月24日(月)、7月2日(火)、7月8日(月)、7月16日(火)、7月22日(月)、7月29日(月)、8月6日(火)、8月13日(火)、8月19日(月)、8月26日(月)
※6月24日(月)、7月2日(火)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)、8月6日(火)、13日(火)、19日(月)、26日(月)
- 開館時間
-
9:40~18:00(入場時間:17:30まで)
※6月22日は午前11時より入場受付開始
- 料金
-
観覧料 当日料金 前売料金 一 般 1,600円 1,400円 高大生 800円 600円 小中生 500円 300円 ※障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料です。
※団体(20名以上)の方は、前売料金で当日ご入場いただけます。
※マチカカードとマチカアプリどちらもご利用いただけます。
※本料金で当日に限りコレクション展もご覧いただけます。
※前売券の大口購入で割引があります。詳しくは事務局までお問い合わせください。
古代より重要な交流、通商ルートとして栄え、多様な民族が興亡した地であるシルクロード。ユーラシア大陸を横断し、人や文物が行き交ったこの交易路では、東洋と西洋とが融合した多彩な文化が育まれました。
本展では中国国内の主要な博物館、研究機関の所蔵する、中国の一級文物(日本の国宝に相当)44点を含むシルクロードの名宝、約200点を展示します。唐時代を中心とした華やかな中国の名品や、インドより伝来した仏教文化に関する経典や仏像、オアシスの人々の生活を伝える遺品などをとおして、シルクロードで生まれた文化の精華をご覧いただきます。
同時に本展は、2014年、ユネスコ世界遺産に「シルクロード:長安―天山回廊の交易路網」が認定された後、中国国外で初めて開催される大規模展です。世界遺産に新たに登録された遺跡の遺品も併せて展示いたします。
主催:「世界遺産大シルクロード展」実行委員会(愛媛県、愛媛新聞社、南海放送)、中国文物交流中心
企画協力:黄山美術社
企画:東京富士美術館
協賛:大王製紙、そば吉、アトムグループ
後援:外務省、中国人民対外友好協会、中国大使館、愛媛県教育委員会、松山市、松山市教育委員会、愛媛県市町教育委員会連合会、(公財)愛媛県文化振興財団、愛媛県美術会、愛媛美術教育連盟、愛媛県文化協会、(一社)愛媛華僑華人連合総会、道後温泉旅館協同組合、NHK松山放送局、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、四国中央テレビ、FM愛媛、四国新聞社、徳島新聞社、高知新聞社、RNC西日本放送、JRT四国放送、RKC高知放送
前売券販売所
愛媛県美術館(本館ミュージアムショップ、南館ふれあいアートセンター)、愛媛新聞旅行、いよてつ髙島屋、明屋書店県内各店(一部店舗除く)、コープえひめ生活文化サービス、フジグラン県内各店(松山、エミフルMASAKI、重信、西条、今治、大洲、北浜、北宇和島)、ローソンチケット(Lコード:64012)、チケットぴあ(Pコード686-904)、セブンチケット ほか
取り寄せ:愛媛新聞社県内支社(東予支社四国中央除く)、エリアサービス、四国中央テレビ
※前売券の販売は2024年4月23日(火)から6月21日(金)までです。
関連プログラム
【講演会】 記念講演会「シルクロードと正倉院」
日時:7月14日(日)14:00~15:30(開場:13:30)
講師:内藤 栄氏(大阪市立美術館館長)
場所:西館1階 講堂(レストラン正面)
定員:120名
(要事前申込※下記フォームよりお申込みください、参加費無料、要観覧券)
※ご参加には「世界遺産大シルクロード展」の観覧券または半券が必要です。
※講演会受付時に、本展の観覧券または入場時にお渡しするQRコードをご提示ください。(入場前の観覧券でもご参加いただけます。)
【コンサート】 「二胡で奏でる悠久のシルクロード」
日時:7月7日(日)13:30~、14:20~
(各回40分程度)
出演:王丹氏(二胡演奏者)
場所:本館1階 エントランス
※無料(事前申込不要)
【ワークショップ】
「シルクストールを紫に染める」
古代中国では、紫は神聖や永遠の命を表す色とされていました。 今回は、紫根からとった染液でシルクを染めてみましょう。
日時:7月15日(月・祝)11:00-15:00
場所:南館 アトリエ2
講師:田代亜矢子(当館専門学芸員・担当係長)
材料費:2,000円
定員:8名(要事前申込)
「繧繝(うんげん)彩色に挑戦」
色鉛筆で、莫高窟の壁画などにみられる色鮮やかな彩色技法「繧繝彩色」を描いてみましょう。
日時:8月10日(土)、8月24日(土)
各日 14:00~16:00(所要時間20分程度)
場所:本館1階 エントランスホール
講師:横尾真緋(当館学芸員)
材料費:150円
※事前申込不要、時間中随時受付
【対話型鑑賞プログラム】
日時:7月6日(土)、7月13日(土)、7月20日(土)、7月27日(土)
各日11:00~11:30
場所:本館1階 多目的ルーム※研修室から変更しました。
ファシリテーター:当館作品ガイドボランティア
定員:20名(無料、事前申込不要)
【レクチャー】 当館学芸員によるフロアレクチャー
日時:7月13日(土)、8月17日(土) 各日14:00~
場所:本館1階 企画展示室
講師:岩本成美(当館学芸員)
※要観覧券、事前申込不要
【音声ガイド】
◎俳優の石坂浩二さんが、本展の出品作品について解説します。本展と一緒に、シルクロードの世界をお楽しみください。
ナビゲーター:石坂浩二さん
貸出料金:650円(税込)
【コラボ企画】 観覧券(QRコード)提示で各店サービス
本展観覧券(QRコード)を下記各店舗等でご提示いただくとお得な特典が受けられます。本展と合わせてぜひお楽しみください。
詳細は下記チラシをご確認ください。
対象店舗等:
the park M’s coffee(愛媛県美術館レストラン)/坂の上の雲ミュージアム、坂の上の雲ミュージアム カフェ/東京・赤坂 四川飯店(いよてつ髙島屋8F)、そば吉(いよてつ髙島屋8F店舗限定)、アミティエ、自家焙煎珈琲 モア、55CHINA、瀬戸内バル LA TERRAZZA(ホテル マイステイズ)、BAGELラクダピクニック、わかくさ珈琲