時 間 |
14:00~(60~90分) |
---|---|
場 所 |
講堂 |
定 員 |
60名(オンライン60名) |
テーマ |
◆三輪田米山 その書の魅力 6月3日(土) 講師:長井 健(当館専門学芸員・担当係長) ★道後温泉と芸術 『坊っちゃん』の時代と現代と 6月24日(土) 講師:杉山 はるか(当館専門学芸員) ★近代愛媛の博覧会 7月1日(土) 講師:土居 聡朋(当館学芸課長) ◆没後50年・木和村創爾郎・木版画 8月26日(土) 講師:喜安 嶺(当館主任学芸員) ◆西洋美術における家族と子供の表象 9月2日(土) 講師:武田 信孝(当館専門学芸員) |
創作や鑑賞、美術に関わる学びの体験をします。
内 容
|
作品が展示されるまでを考えてみよう! |
---|---|
日 時
|
9月9日(土) 13:30~15:30 |
進 行
|
田代 亜矢子(当館専門学芸員) |
場 所
|
エントランスに集合 |
定 員
|
小学校4年生以上・16名 |
申 込
|
事前申込・先着順 |
参加料 |
無料 |
電話またはFAXで、希望講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号をお知らせの上、事前にお申込みください。なお、美術館HP講座予約フォームからもお申込みいただけます。
※材料費については変更になる場合があります。
※制作講座は汚れてもよい服装でご参加ください。
開催日: |
➀楽しく学ぶ ➁みる力を鍛える |
---|---|
時 間: | 14時~15時 |
場 所: | 常設展示室ほか |
対象者: | 各20名程度(申込不要) |
開催日: |
毎月第1水曜日 |
---|---|
時 間: | 14時~15時30分 |
場 所: | 研修室ほか |
対象者: | 各8名程度(事前予約) |