企画展

大広重展 ー東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界ー

歌川広重は、言わずと知れた名作「東海道五拾三次」を世に送り出した浮世絵師です。
本展覧会は、歌川広重・不動の名作「東海道五拾三次」と晩年に描いた俯瞰図「五十三次名所図会」の比較展示をはじめ、フランスの後期印象派の画家たち、特に、フィンセント・ファン・ゴッホを魅了した「名所江戸百景」まで、郷愁と叙情の世界を、四季の雪月花になぞらえてご紹介します。また、参考出品として、豊国、国定、英山など、名だたる絵師たちによる雪月花をテーマとした名品を特別展示します。
広重が描いた日本の原風景は、私たち日本人を郷愁へと誘います。本展が新たな日本の魅力を再発見する好機となれば幸いです。

主  催: 「大広重展」実行委員会(愛媛県、あいテレビ)
協  賛: 愛媛銀行
監  修: 中右瑛(国際浮世絵学会常任理事)
協  力: 愛媛県歴史文化博物館
後  援: 松山市、松山市教育委員会、愛媛県市町教育委員会連合会、愛媛県小中学校長会、愛媛県美術会、愛媛美術教育連盟、愛媛県文化協会、(公財)愛媛県文化振興財団、(公財)松山観光コンベンション協会、連合愛媛、伊予鉄グループ、愛媛新聞社、朝日新聞松山総局、読売新聞松山支局、毎日新聞松山支局、産経新聞社、南海放送、テレビ愛媛、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、FM愛媛、えひめリビング新聞社
企画協力: ステップ・イースト

>プレスリリース

会期

2021年 1月16日(土)~3月21日(日)

休館日

月曜日(但し、2月1日(月)、3月1日(月)は開館し、2月2日(火)、3月2日(火)は休館)
※当館は、第一月曜及び月曜にあたる祝日を開館し、翌日を休館としております。

開館時間

9時40分~18時(入場は17時30分まで)

観覧料金

観覧料 当日券 前売券
一 般 1,200円 1,000円
高齢者 1,100円
高大生 700円 500円
小中生 500円 300円

※満65歳以上の方は当日1,100円でご入場いただけます。年齢の分かるものをご提示ください。
※団体(20名以上)の方は前売料金で当日入場できます。
※障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料でご覧になれます。障がい者手帳等をご呈示ください。
※本展観覧券(半券可)で「岩合光昭展」を前売料金でご覧いただけます。
※本展半券で「エコール・ド・パリ展」を100円割引でご覧いただけます。(~1月31日(日)まで)

前売り券販売所

愛媛県美術館(新館ミュージアムショップ、南館ふれあいアートセンター)、あいテレビ(本社受付、オンラインチケット)、伊予鉄髙島屋、フジグラン(松山、エミフルMASAKI、重信、川之江、新居浜、西条、今治、大洲、北浜、北宇和島)、Aコープ西日本県内各店(一部除く)、明屋書店県内各店(一部を除く)、ジュンク堂書店松山店、コープえひめ生活文化サービス、ローソンチケット(Lコード:61964)、チケットぴあ(Pコード:685‐418)、CNプレイガイド、ファミリーマート、セブン―イレブン、伊予鉄道主要各駅 他

関連プログラム

  • 1  講演会「広重 東海道五十三次のミステリー」
    日時等=1月16日(土) 定員60名、要事前申込、無料
    講師=中右 瑛氏(本展監修者、国際浮世絵学会常任理事)
    場所=当館講堂
    ※本展観覧券(半券可)をご提示ください。
  • 2  みる、しる、浮世絵の魅力
    ➀浮世絵を楽しもう
    日時等=2月6日(土)14時~15時30分 定員30名、要事前申込
    講師=土居聡朋(当館学芸課長)
    場所=当館講堂・展示室 ※企画展観覧料が必要です。
    ➁浮世絵と日本画
    日時等=3月6日(土)14時~15時30分 定員30名、要事前申込
    講師=青木朋子(当館学芸員)
    場所=当館講堂・展示室 ※企画展観覧料が必要です。
  • 3  土曜講座「浮世絵擦り体験」
    日時等=2月13日(土)14時~15時30分 30分毎に先着各6名
    担当=田代亜矢子(当館専門学芸員)
    場所=展望ロビー
    材料費=100円
    ※県歴史文化博物館所蔵の《伊予西条》を擦り体験
  • 4  土曜講座「消しゴムはんこで落款を作ろう!」
    日時等=2月27日(土)14時~、先着10名 
    材料費=100円
    担当=田代亜矢子(当館専門学芸員)
    場所=展望ロビー
  • 5  対話型鑑賞プログラム
    日時等=1月17日、2月7日・14日、3月7日・14日(各日)11時~11時30分
    定員=30名、申込不要、無料
    場所=当館講堂
    ナビゲーター=当館学芸員ほか
Copyright © 2017 The Museum of Art, EHIME (JAPAN) All Rights Reserved.